2009年05月04日
丹後のメジロ爆釣中!
私と同じジギンガーであり、いつもお世話になっていますI様が今日も丹後でメジロを!
いつも釣果を教えていただき、ありがとうございます
ステラsw18000HGも使いこなすパワージガーのI様と今月はブリを狙いに行く計画中です
またお連れ様のお子様もメジロを釣っておられました!

将来 有望なジガーになるでしょうね

2009年04月12日
釣りシーズン開幕!
昨日もお客様の原田様が日本海 天橋立でロックフィッシュ大漁です!

今回は超高級魚のアコウのオマケ付きで

最近は気温も急上昇で最高の釣り日和となっています

是非、みなさんも釣りに行ってくださいね

2009年03月09日
巨大ロックフィッシュ!来店

高砂周辺の漁港でソイ36cmです

いつも淡路・日本海で良型根魚を釣っている原田様も自己記録更新のサイズでした

仕掛けはブラクリ仕掛けでエサは冷凍オキアミだそうです

今からメバルを含めたロックフィッシュは期待が持てそうです。
2008年11月23日
最近のオススメ!
釣りとは関係ありませんが、最近めっちゃハマっているマンガをご紹介
そのマンガは 『ケロロ軍曹』 です。
友達のMちゃんからのオススメで読み出しましたが、初めはその名前とキャラクターから
少し幼稚かな?なんて思ってましたが、読み出してみて、
その登場キャラの個性、細かな表情、台詞がオモロイ
特に過去のマンガをパロッたシーンは最高
マンガは昔から好きで、数多くのものを読んできましたが、
こんなに笑ったのは初めて
私の一番お気に入りのキャラは好きな女の子を一途に思い、どんなときでも彼女の一番の味方
ケロン軍最強兵士のギロロ伍長です
また読んで下さいね!
2008年11月21日
済州島の奇跡
11月18~20日の3日間 毎年恒例?の韓国 済州島へジギングにいってきました
前日から大寒波の到来で、ジギングが出来るかどうかという状況でした。
現地へは昼過ぎに到着して、本当ならすぐにジギングを開始するところですが
海をみてもやっぱり高波・強風で・・・・
この日は完全休業日。テレビも言葉が分からないし、携帯も通じない・・
ひたすら寝続けました
2日目も同じような天候で急きょ済州島観光へ
日本語ペラペラのガイドに同行していただき、島全体を案内していただきました
なかでも昼食でのキジ鍋は最高でした
3日目にやっとジギング。
朝8時に今回もお世話になっていますラー船長の愛犬に見守られながら出港
港から約30分ほどのポイントでジギングスタート!
魚の活性は高く、ひと流しごとにヒラマサがヒット
アベレージは60~70cmで同行のU氏 、I氏はケタ違いの技術で
次々とヒットさせていました。
私もラスト間際に自己最高記録の
110cm、10kgオーバーのヒラマサを釣ることが出来ました。
この日はラー船長が135cm、20kgオーバーのまさにオオマサを釣っていました!!
ラインブレイクも数回あり、まだまだ済州島は未知の可能性があります。
今回お世話になりましたみなさま、本当にありがとうございました

2008年11月14日
天然明石鯛!
今日、お客様と船での明石鯛釣りに行ってきました
船長のHさんと優れた潮の読みと操船で大変勉強になります
この時期のマダイはタイラバやジグを積極的には追ってこないので
ウタセエビによるエサ釣り中心になりました。
朝6時出船・夕方4時帰港での釣行で
マダイ13枚 他モロモロ 釣らせていただきました
明石真鯛は味も引きも最高級です。
また狙いにいきます
2008年11月12日
ライトタックルシーズン到来!
釣りモノも次シーズンへの準備を感じます

代表的なルアーフィッシングはロック


当山陽平岡店では両コーナーをメンテナンス完了!
ご来店お待ちしております 山本
2008年07月18日
釣りバトル 第1弾 山陽×シマノ
私の思いつきから企画した私達山陽スタッフ×メーカーの釣りバトルがいよいよ実現
今回は明石の釣船きもとさんにお願いして、シマノ営業スタッフとの船釣り対決となりました
メンバーはうちからは私と平岡店の桑原氏、お客様のN氏の3名。
シマノさんからは安村さん、三澤さん、ロマノフさんの3名の参加となりました。
チームシマノです。本当に釣り好きのメンバーでした
釣りものはテンヤでのマダコ釣り・サビキでのアジ釣りとなりました。
スタートダッシュは我がチーム山陽!NO1釣りウマスタッフの桑原氏がマダコを好調に釣り上げる
マダコの活性も徐々に来て、ようやく全員にヒットしはじめました!
チームシマノもトリプル オクトパス ヒット!
私もイワシからブタのあぶらみに変えてから、ヒットが連発しました!
そのあともタコは釣れ続け、時間のほとんどをタコ釣りで費やしました。
潮が動き始めて来たので、アジ釣りポイントへ移動。
サイズの良いものばかり釣れました。
アジもそこそこ?釣り 、釣行終了。気になる結果のほうは
チーム山陽 マダコ26杯・アジ9匹の計35
チームシマノ マダコ24杯・アジ5匹の計29 で
記念すべき初バトルはチーム山陽の勝利となりました。
今回、参加していただいた皆様、釣り船のきもとさん、ありがとうございます。
来月の開催しますので、お楽しみに
2008年06月04日
2年振り!丹後ジギング!
タイラバ講習会の翌日の6月2日(月)に約2年ぶりになる丹後エリアにジギングにいってきました
今回お世話になったのはアングラーズ1さん。素晴らしいジギング船でした!
当日、私のタックルはスピニング1セットで勝負!
ロッドはアングラーズ1さんで開発されたブリッジ イノセント
ワンピッチでの操作性はバツグンで、楽に、激しくジグをアクションできます。
リールはNEWステラSW10000XG。最強スピニングリールです。
これでなんとかブリ・メジロを連発と想像しましたが・・・・
これが出現・・・・・・
想像はしていましたが・・・
終始この状態でした・・
ベイトはイワシ・とびうお・シラスと様々!トップで狙えます!お忘れなく!
2008年06月04日
タイラバ 講習会

ゲストに佐々木洋三氏を迎えて、参加者15名でスタート!
産卵期に入っているのか、かなりの喰い渋りでしたが
さすが参加者のみなさん

良型のマダイを計3枚釣りあげておられました

釣行後の講習会でも佐々木氏より
「参加者全員の釣り方はOK」のお墨付きをもらいました!
産卵期が終われば、タイラバ最盛期に入ります!
また一緒に明石マダイを狙いに行きましょう!
写真がないのは私がデジカメを店に忘れてしまいました・・・・

写真は魚英様のHPにて掲載されております。
申し訳ありません・・・
2008年05月28日
5月26日 タイラバ!

この日はものすごい霧が発生し、視界が5m先も見えないぐらい・・

中止かもしれないと覚悟しましたが、何とか約2時間半遅れで出船

水深60~70mのポイントを集中的に、大型マダイを狙いました。
船中最初のヒットは珍しく私に

底から約15~20m上でヒットしました!慎重に、慎重に、ドラグもゆるゆるでやり取りしました。
約55cmの良型マダイでした!ヒットルアーはアンサー90g ゴールドでした

この日は他にも同船者が68cmの大型マダイも釣り上げており、
今年の明石タイラバも熱くなりそうです。
6月1日は魚英さんでタイラバ講習会を開きます。
シマノの佐々木洋三さんを迎えて、タイラバの極意を伝授してもらいます。
またこのブログにて報告させていただきます。
2008年05月08日
ジギング釣行記!(鳥取 ウイングテール)
連休後の7日にお客様と鳥取 ウイングテールに久しぶりのジギングに行ってきました
僕自身の今までのジギングでなぜか鳥取は初めてのフィールドで、前日はヒラマサのことばかり考え、
一睡も出来ませんでした大型ヒラマサの想像だけが膨らみPE5号、リーダー100lbのタックルも
持っていってしまいました
道中、野生の鹿のお迎えもあり、ウイングテールさんに到着。
ジギングスタートからハマチはコンスタントに釣れ、ジグシルエットの小さいものに反応が良かったです。
昼過ぎに突如、ヒラマサが反応ヒラマサらしいアタリが数発のあと,
お客様と私のヒラマサのダブルヒット!
私は66cmの小マサながら、久しぶりのヒラマサをキャッチ出来ました
その影響でお楽しみ?のインチクゲームは封印して、終了まで青物狙いをしました。
ヒラマサは出ませんでしたが、ハマチはコンスタントにあがりました。
また今回、初使用のNEW ステラSWは最高のフィールディングで
巻心地、軽さ、ともに私が今まで使用したなかで、最高でした。
10000XGは一番のオススメです!
ちなみにこちらが超ヘビータックルのヒラマサ専用です
ジギング戦闘服はもちろん当店で予約受付中のコモ 天下無敵Tシャツ 波ちゃんバージョンです
パンツはメガバス製!
2008年05月02日
祝 誕生日!!
今日は私の愛して止まない愛犬 ラミューの誕生日です
今はわんぱく!おてんば娘ですが、生まれた時は小さく、元気に育つのか不安なぐらいでした。
そんな心配をよそに、今では、お母さんのご飯も食べるくらいパワー全開です
私が家に遅く帰ったときでも、必ず出迎えに来てくれて、喜んでくれます。
私の最高の癒しの存在であるラミューがいるからこそ、なんでも頑張れると感じています。
お誕生日おめでとう!

2008年04月25日
ステラSW 一軍入荷!
ステラSWの主力・一軍の番手が入荷しました!!
まずは8000番
場所を選ばない万能タイプでPE3号ー300mを基準にするとリーダーを含めてチョイ少なめで使いやすい。
150~200gのジグに使いやすいPGタイプと早巻きジギング信条のHGタイプ。
ともに前作より軽量化され、自重は605g、耐久性は更に強化されています。
次は個人的に一押しの10000番
ボディは8000番と同クラスながら、ラインキャパがUP。PE4号が300m、楽に入ります。
前作の8000番で小遠征の時にラインキャパで悩んだ方も多いと思います。
それを完全解消してくれる10000番です。
最後は史上最強リールの20000PG。
このリールこそがヒラマサ・カンパチの20kgオーバーへの最短距離です。
今年の韓国、済州島で活躍してきます。
2008年04月21日
CB ワン メタルジグ D3入荷!

人気爆発で、品切れ続出のメタルジグ D3が入荷しました

特に、日本海での釣果が高いジグで
デルタ形状のボディがジグの水平姿勢を長く、安定して演出でき
スピニングの斜めジャークにもっとも適しているタイプです。
重さは145、175gの2タイプの入荷です!
是非、このD3でブリの自己記録を狙ってください

2008年04月16日
シーバス釣行 2
昨日、仕事が終わってから、加古川へシーバス釣りにいってきました。
今回は山陽の大切なお客様であるウッチーさんと久しぶりの釣行
NEWロッドのダイワ モアザン111ML トリプルワンの初披露で
その軽さ・振りぬけの良さに大変感動されていました。
私はスミス ブローショットボロン ベイショアー78+ルビアス SOMチューンで対抗。
ロッドは軽いルアーでもキャストしやすい柔らかさながら、70cmオーバーでも難なく寄せてこれる
ボロンバットパワーを持つ、好きなロッドのひとつです。
仕様ルアーはジップのザブラ1ミノー139F、ロデオのバーンズ、最終兵器のワンダーまで投入しましたが・・・・
また準備万全にして釣行いたします・・・
2008年04月10日
ホッツ NEWジギングロッド!
今月8日 ルアーメーカー バレーヒル(谷山商事)様のスプリングセールに行ってきました。
50社以上のルアーメーカーが出展しており、どんな商品があるのか、毎年楽しみにしています。
どうしても、私個人的にジギングのメーカー様に目が行ってしまいます。
今回は特にホッツさんのNEWジギングロッド ワンピッチスライダーとフェイクレジュ、ライトバージョンが
念願の受注スタートと聞いていましたので、期待大でした。
今年も11月に韓国 済州島に釣行予定してますので、どうしても欲しかったロッドです。
実際ロッドを持ってみると、ワンピッチしやすいグリップ形状と長さ、ロッドパワーはヒラマサの20kgオーバーにも対抗できる
ものを持っており、しかも軽量という想像以上のジギングロッドでした。
納期予定は7~8月、価格は56H、56XHともに当店会員特価 44415円(税込)の予定です。
ともに各2本の入荷のみです。生産は今期1回限りです。是非、ご予約を!
赤い服を着た平岡店 國本店長の腰に装備しているピコピコ?ハンマーも大好評でした
2008年04月07日
メーカー投げ大会 募集開始!

シマノ・中国大会 5月25日(日) 弓ヶ浜 定員250名
ダイワ・中国ブロック 6月1日(日) 同じく 弓ヶ浜 定員200名
ササメ・WEST大会 6月21日(土) 京都葛野浜 定員150名
となっております。
がまかつのG杯投げは近日中に募集開始予定です!
2008年04月06日
最強スピニングリール!ステラSW

最強度を誇るSWバリアギア・この5000番クラスでドラグ力最大13kgを記録するSWハイパーディスクドラグなど
あなたの大物とのファイトの最高のパートナーになることは間違いありません。
当店では会員特価で税込84000円!
2008年04月06日
ヒラマサジギングツアー
当店主催のヒラマサジギングツアーも期待大

参加者様も続々集まっていただき、締め切り目前となっております。
ヒラマサの強烈なファイトを是非、味わってください!!
昨年11月 韓国 済州島でのファイトシーンです。
最高でしょう!!